群論の基本的な部分のみ、できるだけ簡潔にまとめます。
“群論” の続きを読むミンコフスキー空間
東京大学の図書館に本を借りに行ってみた
物理の専門書を読みたかったので、東京大学の図書館に本を借りに行ってみました。
“東京大学の図書館に本を借りに行ってみた” の続きを読む多粒子系の量子力学
電子のスピン
電子のスピンは、量子力学の授業の後半に学びますが、実際は1923年のド・ブロイの物質波や1926年のシュレディンガー方程式が発見されるよりも前、量子力学のかなり初期の段階で発見されています。
“電子のスピン” の続きを読む複素数の絶対値
絶対値
ラザフォード散乱と散乱断面積
ラザフォード散乱を例にして、散乱断面積を考えます。
“ラザフォード散乱と散乱断面積” の続きを読む極座標の運動方程式
2次元の極座標の運動方程式を出来るだけ簡単に導出します。
“極座標の運動方程式” の続きを読む